頭皮がぶよぶよ…!?!? それって”むくみ”です!!!

こんにちは!ルッソチアロです☻
皆さん、頭皮は動かせた方がいい!ってなんとなく聞いたことがありませんか??
もちろん、なんとなくカチカチに固まっているよりほぐれている方がいい感じはしますよね!
貴方の頭皮は動きますか??
動かなかった方→かなり疲れが溜まってます⚠️⚠️早急にほぐしてあげてくださいね!!
動いた!という方、よかった〜!と安心するのはちょっと待ってください🤚🏻⚠️!!
頭皮が動く状態は、健康的な柔らかさと、むくみによっで出ている柔らかさと2パターンありますが、
触ってみて、ぶよぶよ、グニャっとした感じがしたり手を離しても元に戻らない場合、むくみがある状態だと言えます。
それでは、頭皮のむくみって何?、そもそもむくみとは??、むくんでいるとどうなるの??と言った疑問についてご紹介していきたいと思います!
むくみとは……?
お顔や脚などで、”むくみ”という言葉は聞いたことがあるかと思いますが、頭皮の”むくみ”なんて知らない…、頭皮ってむくむの……!?と思いますよね、
私もいちばん最初に聞いた時は、え??って思いました。笑笑
ではそもそも”むくみ”とは?どうして起こるのか、ご説明していきます!
むくみを、取りたい方は、こちらからご予約を💁♂️
ぶよぶよとした頭皮”むくみ“がおこる仕組み
少し難しいお話になりますが…
人体は約60%が水分でできている、となんとなく聞いたことがあるかと思いますが、
その水分の3分の2が、「細胞内液」とよばれる、細胞内に含まれる水分、残りが「細胞外液」という、血液中にあるもの、細胞と細胞の間を満たしているものになります。
その水分たちは、細胞に栄養を送ったり、老廃物を除去したり、細胞や血管の中を移動して、体内の水分バランスを保つ役割があります。
そのバランスが崩れることによって、細胞と細胞の間に水が溜まり、増加したものが”むくみ“です。
ぶよぶよした頭皮”むくみ“の原因は?
“むくみ”の仕組みが分かったところで、その原因をご紹介していきます!
①血行不良
デスクワークなどで、座りっぱなしだったり、ずっとパソコンに向かっていたり、など、長時間身体を動かさずにいることで、筋肉が硬く強張り、血管を圧迫します。
血管が圧迫されると、血流が滞り、老廃物がうまく流れてくれなくなります。これが、”むくみ”となって出てきます。
②睡眠不足
睡眠不足による、身体の疲労回復ができない状態では、身体の機能が低下します。
そうすることで、血液を全身に巡らせる心臓のポンプの働きが弱まり、血流が悪くなり、身体が冷え、より血流が悪くなるという悪循環で”むくみ”が進行していきます。
2つ例を挙げてみましたが、結局は血流の滞りがむくみを起こしていることがわかりますね、、
血流が悪くなってしまう原因のリストを下にあげてみます。
- 身体の冷え(冷房に直に当たっている、冷たい飲み物をよく飲む)
- お酒、アルコール飲料をよく飲む
- 生活習慣の乱れ、塩分の取り過ぎ
- 睡眠不足
- 働きすぎ(過労)……
などがあります。
頭皮のぶよぶよした“むくみ″は?
頭皮のむくみも仕組みは同じで、血流やリンパ液が滞ってうっ血してむくみとなっています。
これは今のご時世もあり、テレワークなど、パソコンやスマホを長時間使用することで、手指以外の運動が少なく、血流やリンパ液の循環が悪くなり、むくみが出やすいです。
では、もう一度、頭皮のチェックをしてみて下さい↓
1.頭皮を両手の指の腹を使ってつかんで動かしてみてください
↪︎頭皮がぶよぶよして不自然に柔らかいとむくみがあります😢
2.つかんでみて、よく分からない、という方は、上に持ち上げるように動かしてみてください!
↪︎手を離した時に、すぐに元の位置に戻らない場合、むくんでぶよぶよになってしまっている可能性があります😨!
3.頭皮を2本指でつまんでみる。
↪︎2本でつまめるとかなり危険……😱!ぶよぶよにむくみが出ています……🥺🥺
むくみがでている方は、早めに対策した方が良いです……⚠️
頭皮のむくみのリスク⚠️
“むくみ”について少しずつわかってきたところで、結局何がいけないの?ということで、むくみのリスクについてです。
先程までにご紹介してきたように、
頭皮のむくみの原因は血行不良が1番でしたよね。
ということは頭の細胞にしっかり血液が運ばれず、栄養不足の状態になっています。
髪の毛を作るための細胞に栄養が運ばれなくなるということは、これから生えてくる毛に栄養がいかなくなるということです。
つまり、髪の毛が細くなる、軟らかくなる、薄くなる可能性があります。
また、頭皮は顔ともつながっているので、頭皮がむくむと、お顔にもむくみが出てきます。
他にも、血行不良では頭痛や眼精疲労、肩や首のこりなども症状として現れる場合があります。
身体って全部つながっているんですよね……😣
頭皮のむくみケア
では、むくみをとるため、何をしたら良いのかご紹介します!
- 頭皮マッサージ
- ヘッドスパ
✿頭皮マッサージ
むくみをとるには、血流を良くしてあげる必要があるので、やはりマッサージが効果的です!
簡単なセルフマッサージをご紹介致します😊
- 両手を大きく広げて、指の腹で頭皮をつかみます。
- その状態で頭皮を動かすことを意識して上に引き上げます。

ご自分でしっかりマッサージしようと思うと、力も必要ですし、どうやったら良いか分からない、という方もおられるかと思いますが、
マッサージしなきゃ、というよりも“頭皮をしっかり動かす“という気持ちでやっていただければ大丈夫です🙆🏻♀️
手でやるのが難しい方は!スパブラシなどの道具を使うのも◎!

✿ヘッドスパ
自分でマッサージをするのは、腕も疲れるし、面倒くさい、という方はルッソチアロでヘッドスパをするのもおすすめ^ ^
ルッソチアロではやさしめ〜しっかりゴリゴリ系まで!
様々なスパがございます🙆🏻♀️
・炭酸スパ ¥1650 15分
炭酸の力で毛穴の汚れもスッキリ!少しクール系のスパです♪夏の暑い時期にもオススメ😳
・オーガニックスパ (クイック¥2200) 20分
(フル¥3300)30分
オーガニックのクレンジング剤を使用し、お肌の保湿もしながらマッサージします^ ^
・エイジングスパ ¥4400
40分
抗酸化成分配合、白髪や抜け毛にアプローチしながらスパを行います!
・筋膜リリースヘッドスパ ¥4400 40分
トリガーセラピー協会とコラボレーションした的確な理論に基づいた整体のようなスパです!
・筋膜リリースヘッドスパ(シャンプーブロー込み)¥6050 40分
他のヘッドスパでは満足できない方、物足りなさを感じている方必見です😳💕
表面的なマッサージではなく、凝り固まった頭皮を筋膜リリース💆🏻♀️
深い部分からしっかりほぐして行くので凝りが強い方などは少し痛みの出る場合がございます。力加減など随時お伝え頂けますと幸いです🙇🏻♀️
終わった後のスッキリ感は格別!!
頭のスッキリ感はもちろん、眼精疲労回復で視界良好👀✨、肩や首も軽く可動域が広がります👏
そして血流UPで、お顔色もよく😊、目もぱっちり😳!フェイスラインのリフトアップも👏👏!!
なんとなんと、お客様からのお声ですが、うつ病予防や、認知症予防にもなりそう!とのこと!
お客様からの声です(^^)
これはもうやるしかないですよね😳😳!?!?笑
Lusso chiaro1番人気の筋膜リリースヘッドスパ、是非一度お試しくださいませ!
それぞれスパのみだとブロー代¥3300がかかりますので、ご了承くださいませ。
Lusso chiaro

〒171-0031
東京都豊島区目白3-17-24 目白I-Nビル1階
TEL 03-6908-3191
営業時間
平日 11:00〜20:00
土日祝 10:00〜19:00
定休日 火曜日