髪がチリチリになるのは加齢が原因では無い?!おすすめの対策方法!
![](https://www.lusso-chiaro.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_0873-scaled.jpeg)
髪の表面がチリチリで困る、、
というお悩みをお持ちのアナタ!
でも原因は加齢によるものだから抗えない、、
と諦めていませんか??
実は、髪の毛のチリチリは
加齢に伴うものではないんです!
チリチリになって困ること
髪の毛がチリチリだと悩まれる原因の多くに、
・艶がない
・うまくまとまらず広がってしまう
・老けて見えてしまう
というような例があげられます。
どれも喜ばしくないものばかりですよね;;
髪の毛のケアや、
これからお話する対策を怠ってしまうと、
これらのお悩みを解決することはできません!!
少し気になる程度だからと油断をしてしまうと、
気付いたら髪の毛全体がチリチリになっている?!
ということもゼロではないのです。。
そんな事起きてほしくないですよね;;
ですので今回は
そういった事態を防ぐ為の
対策方法をお教えしたいと思います♪
髪の毛がチリチリになる原因
解決するには原因から知っていくことが肝心ですね!
ホルモンバランスの乱れ
大きな原因として
1番に気遣っていただきたいのは、
”ホルモンバランス”が原因だということです。
ホルモンバランスは
体の自律神経を維持する為に保つべきものですが、
実は髪の毛も細胞から出来ているので、
ホルモンバランスが変化したり乱れたりすると、
体だけではなく髪の毛にも影響が出てしまいます!
ホルモンバランスが変化する→タンパク質が減って髪に潤いがなくなる→髪の毛がチリチリになる
といった流れが考えられます。
こういった場合、髪の毛のケアだけでなく、
食生活や睡眠などの
生活習慣の改善も大切になってきます!
ホルモンバランスを整えるには
ホルモンバランスを整える為には
食事・睡眠・リラックスが必要です!
食生活を見直す
バランスの良い食事はホルモンバランスを整えます。
ご飯などの主食、
タンパク質を摂るための主菜・副菜、
ビタミン補給の果物
といった食事を心がけたいですね!
十分な睡眠
睡眠不足は
やる気や記憶力を低下させるだけでなく、
ホルモン分泌や自律神経に大きく影響を与えるのです。
それだけに留まらず、
大きな生活習慣病を発症したり、
悪化させたりする可能性も考えられます。
髪の毛へのダメージ、健康被害を避けるためにも
十分な睡眠時間(6-8h)の確保や、
睡眠の質を高めていきましょう!!
リラックスできる時間をつくる
ホルモンバランスを乱す要因として、
ストレスも大きく関わってきます。
ですので、リラックスできる時間を確保し、
ストレスを軽減させることが大切です!
リラックスできる方法として、
当店のヘッドスパもおすすめです♪
広々としたシャンプー台、
照明を落とした中で
ヘッドスパをおこなっていくので、
ご利用いただいたお客様からも、
・リフレッシュできた
・ついつい寝てしまった
などの嬉しいお言葉をいただいております!
髪の毛を綺麗にするついでに、
リラックスしてみて下さい☺️
最後に
ここまで読んでいただき、
ありがとうございました!
” 綺麗な髪の毛を保つ=ホルモンバランスを整える ”
これが大切だということが分かりましたね🥹
皆さまお忙しい中美容院にお越しいただき、
いつもありがとうございます!
お客様がリラックス出来る空間作りを心がけて、
スタッフ一同、より頑張りますので
これからもよろしくお願い致します✨️